
ほしのあまひと
模型コンペ等主催・ギャグ担当・にこにー推し
「ガンダムからダグラムを作った男」(講断社刊)
「ぶらり製作ガンダムからハンブラビ!」(過度川書店刊)
「痛いガンプラのススメ」(中学館刊)など(爆)
・・・と言う訳で今日はですね、MGサザビーなんですね~。
が、パーツが多いのですが、ちょっと製作行ってみましょうかね。
(ナレーション・ver.Kaの方が、もっとパーツは多いのに・・・)
勢いでやらないと、いつまでたっても状況は変わりませんからドンドン
行ってみましょう。
「サビビー作ろう会」と言う事で、まずは赤いランナーのパーツ、
全て外してですね、ゲート処理ですね。
圧倒的な装甲のパーツ量。ヒケも多い。
これはですね、予想異常の多さ。さすがMGと言った所ですかね~。
ファンネルの羽部品だけでも、こんなにあるんですね~。
ちょっと泣けて来ますね~。
それでですね、赤い部品の大きなサイズの物は全部320の耐水ペーパーで、
ゲート処理がてらに軽くペーパーがけしました。細かいのは後回しです。
粉だらけなんですが、あとで水洗いして綺麗にします。
赤いランナー処理後、残った黒系のパーツ。まだこんなにあるんですね~。
おもいっきり残ってますが、約半分と言った所ですかね。
これから間接部分とかの製作になります。
ちょっと皆さん見て下さい。ビームサーベルとアックスのビーム部品です。
アニメ見てて緑色のビームサーベル見た事ありますでしょうか?
アニメではほぼピンク色(サザビーは黄色)なのですが、ちょいちょいバン○イ
さんは、ビームのクリヤー(クリアではない)部品は緑色にしてるんですね~。
謎なんですが一切使わないので、誰かに無理矢理送り付けますかね。
勢い無いと、ここまで出来ませんが、次回は間接部分を組み立てて行こうと
思います。それでは私はこの後、また別のガンプラ2~3個、平行して製作して
みましょうかね。それでは!
ガンプラは・・・なぜ作るのか・・・我に問う。