Quantcast
Channel: 機動異世界模型伝ほしのさん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 678

シュヴァルベグレイズ改造中続き

$
0
0
ほしのあまひとです。

今日は朝の6時に大雨洪水警報が出て、7時半に仕事が休みになりました。
なので昨日の夜まで進み、塗装前まで行った1/100シュヴァルベグレイズの
製作記事の続きでも上げて置きますー。台風が近づいてますがプラモです。
イメージ 3
バルバトスの肩と足のヒザ部分をカットして接合。1/60ストフリ未使用の
可動マニュパーツを流用し腕の製作。可動しないマニュもあるから問題なし。
1/100ジムクゥエルのバックパックを使用して加工中。
イメージ 4
各パーツに針金の入ったチューブを貼り付けたり。
イメージ 6
足の後ろ部分。ジャンクパーツとプラ板等で構成。
イメージ 7
0.2ミリのプラ板2枚を0.3ミリのプラ板を挟んで接着剤含んで0.7ミリ
ちょいの厚さで羽の製作。筋彫りをタミヤのPカッターでモールド。
イメージ 5
前回からの途中状態。足のつま先をブッた切って別部品を。
イメージ 8
そしてこうなった。

サフしてから全体ペーパーがけし、全部取り付けた状態。
イメージ 1

イメージ 9
以上、シュヴァルベグレイズを機甲界ガリアンのウィンガル・ジー風味での
改造製作の途中でした。あくまでもグレイズのカスタム機設定ですが。
イメージ 2
バックパック、羽の可動基部。
これからハイシャルタット用と同じく全体を銀色で塗装しますー。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 678

Trending Articles