Quantcast
Channel: 機動異世界模型伝ほしのさん
Viewing all 678 articles
Browse latest View live

現代におけるアニメネタ

$
0
0
「リンゴだ、食え。」
イメージ 1
「わーい、リンゴだがね!おいしそうやね!!」
イメージ 2
「このリンゴ、甘酸っぱくて、とてもおいしい!」
イメージ 3
「そうだろ、ウインダミアのリンゴは最高さ!」
「リンゴ最高だがね!!」
イメージ 4
「おいおい、さっきから聞いてりゃ、あんたら何言ってんだ、おかしいぞ!」
「おかしい?」
「これはリンゴじゃなくて、リンガだぞ。名前も知らないのか?」
イメージ 5
「リン・・・ガ?これリンゴやけど。リンガってなんがね???」
イメージ 6
「だから、これの名前はリンガだって言ってんのさ!」
イメージ 7
「おいオッサン!これはリンゴだろうが!リンガって何だよ!??」
イメージ 8
「おい小僧、だからコレはリンガだって言ってんだ!あんたらちゃんとした
名前も分からんのか?」
イメージ 9
「な、兄ちゃんも分かるだろ?これの名前はリンガだよな?リ・ン・ガ!」
イメージ 10
「はぁ?知るかよ!リンゴだろうがリンガだろうが俺の知ったこっちゃねーん
だよ!んなモンどっちだっていいだろうが!見た目も味も同じなんだからさ!
お前らバカか!最低だな、勝手にやってろバカ野郎ども!どうでもいいだろが!
・・・俺はバナナが好きだ!」

18話+18話みたいなw


こんなコラボやってたのか。近場にゴーゴーカレーが無い(涙)
イメージ 11
イメージ 12


トライダーG7その3

$
0
0
ほしのあまひとです。
サンライズ系作品プラモを作るのに参戦しています。

アイラさん主催プラモコンペ「サンライズプラモ作っちゃおーゼ!」会場

アオシマ1/440無敵ロボトライダーG7を、
HGUCガンダムの関節使用でHG風トライダーG7を作ります。その3。
イメージ 1
ほぼ形になりましたのでパテで段差やヒケなど修正。
イメージ 2
だいたい本体はこんな感じでいいかなー?
イメージ 3
これから塗装始めつつ、武器(槍)のスクラッチをやります。
最後に左右の腰、足の羽、背中の羽を取り付けて完成かな。つづく!

グレイズ改造1

$
0
0
今だにReゼロのラムの声が「りえしょん」だと信じられない、ほしのんです。

1/100「グレイズ一般機/指揮官機」がエディオンで1200円(税抜)で
買えたのでオリジナル機体として作ります。大きい方がこの値段ウェーイ!w
今週土曜日にはギャンスロットなども出るのでドンドン作って消化しないとね!
イメージ 1
前回、パチ組み(本当は素組みと言いたいけど、あんまり伝わらないので。)した
グレイズをいったんバラして300番と400番で軽くペーパーがけ。軽くね。
イメージ 2
本体と腕。本当に組みやすくて出来の良いキットだ。
マニュの親指の所に肉抜きがあるのでパテで埋める。
イメージ 3
各部装甲をピンバイスで開口。
軽量の為の「肉抜き」ではなく、デザインとしての「ブチ穴」デス。
グレイズは出渕デザインじゃないけどブチ穴をやりたいお年頃なんですw
イメージ 4
足の装甲の一部。
イメージ 5
ニッパーとデザインカッターで部分的にカット。
イメージ 6
プラ板を貼り付けてデザインに変化を付ける。
イメージ 7
体の左右、腕の付け根周辺の装甲パーツ。
イメージ 8
上下にプラ板を貼る。装着時に裏側がスカスカで見えるので塞ぐ形で。

頭部に、今回使わない斧部品をカットしてトサカに。
イメージ 9
一部コトブキヤのMSG使用。今回はココまで。

最近のプラモ製作は夜8時以降から10時ぐらいまでが日課に。
チューハイをたまに飲むぐらいなので酔ってプラモ製作は全く無いですね。
昨日の夜は「こんな所に日本人」とか見ながら製作。

にゃ~たん

$
0
0
なんつー暑さだ!京都は37度以上とか、どうなってんだよ!?地獄か!
昨日の夜はアメトーーク!で仮面ライダー芸人。しかし1時間で37作品を
紹介して見所や怪人の話までするのには時間が足りなさ過ぎるわい。第2回
とかやってくれーい!!

この前アマでポチッてた、ねんどろいど「にゃ~たん」開封w
アニメ「えとたま」の主人公、腹黒猫の干支娘。
イメージ 1
りえしょんのファンなので押さえて置かないとネ。
しかし、ねんどろいどのナンンバリングの数が凄いね。もう600種になるぞ。
イメージ 3
可愛いのう、可愛いのう~。
イメージ 2
このゲス顔、たまりませんにゃーw誰が、デ・ジ・キャラットじゃwww

一緒にポチッていた安い北米版アニメDVD。
日本ではリージョンフリーのDVDプレイヤーや一部対応パソコンで視聴可能。
イメージ 4
「こみっくパーティーレボリューション」と「カウボーイビバップ」の全話セット。
こみパの続編の方は見た事が無いので買ってしまった。

新アニメ「ブレイブウイッチーズ」の主人公。
イメージ 5
セーラー服の下はブルマかスク水か!?パンツじゃないモン!w

グレイズ改造2

$
0
0
ほしのんでっす。食欲が無い、お茶漬けでいいわもう。
クロムクロ18話でケンがネットで怪しい鍋をポチッてたのが大爆笑したw
仮にも侍が「ポチッた」とか言うなやwww誰だ教えたのはw

1/100「グレイズ一般機/指揮官機」をオリジナル機体に改造中~。
イメージ 3
前回ブチ穴開けてココまでして、左腕にシールド差込の基部設置。

・・・ライフル。
イメージ 4
こんな分割だったかー。
イメージ 5
改造や~。ジャンクパーツ切り貼り。
イメージ 6
銃剣にしたった。ガンブレードとはちょい違うが。
イメージ 7
シールド、MGジムクゥエルの物を半分カットして下半分を活用。
それからプラ板などで構成。

腰のバインダーとバーニア。
イメージ 8
昔あった電撃HM付録の1/220ヘイズルのシールド流用。
イメージ 9
これから、バーニアも追加の方向で改造します。

今回はココまで。
イメージ 1
これから肩をもうちょい形状変化させたいのと、胸にも増加装甲を付けたい。
イメージ 2
つづく~。

マジかよエリチwww
あの当時やったなぁ~懐かしい。
アクトレイザー面白いけど最後のボス&ラスボス連戦はキツイよなー。

テム・ホシノレイ「えぇ~い、ナイスポチはいい!コメントをくれ!!
・・・いや、下さい。」(苦笑)

グレイズ改造3

$
0
0
ほしのんです。

1/100「グレイズ一般機/指揮官機」を
オリジナル機体に改造中~。
イメージ 3
プラ板で微妙に非対象カットしてブチ穴を開口。
イメージ 4
両肩に貼り付けて構成。厚さの異なるプラ板で段差も付けて接着した。
イメージ 5
残ったジャンクパーツで剣を装備するマウントラッチもオプションで製作。

改造はココまでで終了~。
胸にもプラ板を貼り付け。これ以上やると「うるさく」なりそうなので止める。
イメージ 1
製作中「こ、これモビル・・・スーツだよな?」と言う感覚に。
なんだかモーターヘットでも作ってる感じになる罠。
イメージ 2
これから塗装を始めます!

この前、この1/100グレイズをエディオンにて1200円で安く買えたと
喜んでいたのですが、ブロ仲間のスダコさんが某所(多分ジョーシン?)で、なん
980円で売ってて購入したと記事にされていました。へぇーそうなのか。
イメージ 6
どちらも税抜き価格ですけどねw

トライダーG7その4

$
0
0
しのあまひとです。
サンライズ系作品プラモを作るのに参戦しています。

アイラさん主催プラモコンペ「サンライズプラモ作っちゃおーゼ!」会場

アオシマ1/440無敵ロボトライダーG7を、
HGUCガンダムの関節使用でHG風トライダーG7を作ります。その4。
イメージ 1
現在、本体を塗装中です。
イメージ 2
キットには付属していない槍の武器を、プラ板とランナーで適当にスクラッチ。

次回、完成をUPします~。

トライダーG7完成

$
0
0
ほしのあまひとです。

1/440「トライダーG7」

ブロ仲間アイラさん主催「サンライズメカ作っちゃおーゼ!」用の作品が完成。
イメージ 8
アオシマ製1/440トライダーG7とHGUCガンダムの2個1改造で今風
アレンジと言うかHG風に仕上げてみました。
ネタ的にはやられている感はありますが自己流にてまとめてみました。
イメージ 1
イメージ 2
2個1改造で、プラ板、パテで成型し、一部コトブキヤのモデリングパーツ使用。
関節はガンダムの物を全部移植して使用しています。
イメージ 3
塗装はいつものように筆塗り。ダークブルー、メタリックレッド等使用。
イメージ 4
戦い抜いた巨大ロボを表すのに、ロームシルバーで強い目にハゲチョロしま
した。いつものやりすぎ感はいなめないが。
イメージ 5
イメージ 6
槍の武器はキットには入ってないので、ランナーとプラ板でスクラッチした。
イメージ 7
♪タ~ン~エェ~!(違w)

古いキットを2個1にせよ、完成させる機会を頂いてアイラさんありがとう
ございました!

バルバトスをアレに

$
0
0
ほしあまです。

夏です。夏まっさかり!
夏はこれでも聞いて、切ない気持ちになって遠くに流れる白い雲を見よう~。

2個目の1/100ガンダムバルバトスを改造製作します。
1個目はライジンオーリベイクにしたので、2個目はアレにします。アレにw
イメージ 1イメージ 2
とりあえずガンダムフレームは素組みしていたので、塗装します。
イメージ 3
汚しも入れていきます。動力パイプはメタリックグリーンで塗りました。
イメージ 4
足の甲の部分もグレーに。かかとの部分は上半分をカットし全部赤に塗る。

さて、このバルバトスは何になるか?
ガンバルガー、ゴウザウラー、エクスカリザー、バイファム、龍神丸?違います。
サンライズ作品の主役メカにはなりますが、長い目で完成を待ってね。

ルナグレイズ

$
0
0
「ルナグレイズ
バンダイ1/100「グレイズ一般機・指揮官機」改造
ほしのあまひとです。グレイズをオリジナル改造したのが完成しました。
(オリジナルのIF設定に付き、アニメ公式等とは何ら関係ありません。)
イメージ 1
イメージ 2
ギャラルホルン月面基地防衛隊に所属するアマン・ホッシ中佐専用の機体。
騎士道精神を持った兵士であり宇宙統括部隊のひとつである月基地の防衛任務を
任せられいる。防衛隊の同僚にスダッコ特務軍曹とウロン少佐がいる。
イメージ 3
イメージ 4
アマンはMSの維持・改造を請け負う「デフロック」にサポートされており、
その要望・リクエストからデフロックのスタッフがカスタマイズしている。
肩や胸等に追加装甲、足にはスパイクなど新たにプラスしている。
バックパックも月周辺の戦闘に応じて強化。剣を装備するラッチも追加された。
ライフルは銃剣型で戦い次第では有効になる。専用のシールドも用意された。
イメージ 5
イメージ 6
1/100グレイズを素体にし、追加でプラ板加工やジャンクパーツで構成。
コトブキヤのMSGも少々使用。部分的にピンバイスでブチ穴を開ける。
シールドはワザと敵に斬られたダメージ表現を入れています。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
塗装は全体筆塗り。ホワイト、ジャーマングレー、ニュートラルグレー、
カッパー等使用。クロームシルバーとガンメタルで汚し入れています。
イメージ 10
グポ~ン!やはりオリジナルで作るのは楽しいですね。

装備を付けていないノーマル状態。
イメージ 11
イメージ 12
武装等。取り外し可能で。
イメージ 13
いつもの「自分のカラーリング」として白とジャーマングレー使用。
イメージ 14
見て頂いてありがとうございました。

鋭意改造製作中

$
0
0
ほしあまです。

1/100バルバトス改造中。
最終的に何になるかは、分からない程度に製作記事更新。
イメージ 1
足の装甲。上下にカット。上半分は使いません。
イメージ 2
そして余計な部分もカット。一番下も3ミリカットした。
イメージ 3
それを装着するとこんな感じ。この後、足の装甲をジャンクパーツで覆うので
この部分は隠れて見えなくなる予定。
イメージ 4
プラ板でザクシールドのような部品を製作。どこかに装着されます。
腕の甲の部分もグレーで塗装。
イメージ 5
体の部分。胸の中央の突起をカットしてダクトパーツを貼る。
股の部分をカットしプラ板で塞ぎ形状変化。
イメージ 6
MGジムクゥエルの両肩を流用。プラ板で形状変化中。
バックパックは3つにカットして中央を逆にして再接着。
イメージ 7
SDウイングゼロカスタムの肩部品を使用。
イメージ 8
バックパック塗装中。肩の細かいパテでの修正は後で。
イメージ 9
プラ板で同じ形のパーツ量産。これから腕を改造します。

次回は、もう完成したらUPします。
勘のいい人なら、この記事でも「あの機体になるな!」と分かるのかも。
え?君は分かったって?バックパックでバレてる可能盛大w
イメージ 10
(・・・まぁ完成記事まで待ってくれw)

ホシノ「あと一週間程で完成すると思うから、ちょっと待ってネ。」
イメージ 11
(フミナが自分の分身に思えて来る罠)

デスレース2016参戦者様へw

$
0
0
ヤフーブログ内
世紀末的カーモデルオンリープラモコンテスト

デスレース2016狂戦士の逆襲


ほしのあまひと(主催)×スダコ★181(監修)
イメージ 2
「おい、デスレース2016の締め切りが、もう後二ヶ月
ねぇってよ!みんな知ってたか?」
「忘れてた!おいおいヤベーんじゃねーのか!?」
「え、嘘だろ、もうそんな時期か!」
「ここ最近、製作記事の更新を誰もしてねぇぞ!」
「これはヤバイぜ、製作の続きをやらないと、どうなる事か~!?」
イメージ 1
「締め切りは10月末じゃ~ゴルァ~!!」


会場はここですw

ネタあかし

$
0
0
ほしのあまひとです。あまんちゅって呼んで(笑)

1/100バルバトスを改造して、バルバトスの違う装甲バージョンを
製作中ですが、完成前にもう一度製作記事をあげておきます。
この記事で形状がネタバレしてしまいますが、完成記事の方でもヨロシクです。
イメージ 1
前回の続き。腕。プラ板で箱組みして接着。パテで修正しつつ、
そこから同じ形状にカットしたプラ板を用意。
イメージ 2
接着面を増やすのにプラ棒を仕込んだプラ板を貼り付けて行きます。
イメージ 3
順番に接着。同じ形状にカットして貼り付け加工します。
イメージ 4
そしてこうなります。この形状でほぼ8割の方が「アレか!」となるのでしょう。
イメージ 5
ペーパーがけして仮に塗装。
イメージ 6
足。この前イエサブで購入したHGUCバウの足を流用します。
ピンをカットして内部にバルバトスの未使用部品を接着してスカスカ感を解消。
イメージ 7
装甲裏をジャーマングレーで塗装。
イメージ 8
挟み込んで接着。おやつにベビースターラーメン(笑)
イメージ 9
そこから同じくイエサブで購入したHGUCジェガンのパーツを使用。
プラ板で隙間を塞いでパテ成型。
イメージ 10
ヒザの左右もプラ板を接着。マルイチパーツも追加で接着。
イメージ 11
バルバトスの長ドスも一部カットしてHGのAGE-FXの部品を使用。
先はペーパーがけで形状変化させた。この後、全ての塗装で組み上げ完成です。

ガリアンOPアレンジバージョン

ガリアンリベイク

$
0
0
「ガンダムバルバトス・ガリアンリベイク」
バンダイ1/100ガンダムバルバトス改造製作

ほしのあまひとです。前回、バルバトスをライジンオーにしましたが、その
第2弾として今回はガリアンにしました。再現するのじゃなくて、そういう似た
装甲バージョンとして、でっち上げた俺設定なんで、あくまでもバルバトスに
合う様に調整された別のMSの装甲という妄想です。テイワズの技術者ホシノ
博士が用意した装甲部品をバルバトスに調整した一時しのぎバージョンかな?
一応、地上戦特化型らしい。足にタイヤ、ローラーダッシュ機構搭載。
イメージ 1
イメージ 2
「おい三日月、お前さんの機体、こんななっちまったぞ。」
「何これ?バルバトスが赤くなってる。血の色みたいだ。」
バルバトスを元にジャンクパーツとプラ板、少しコトブキヤのMSG使用で構成。
全くガリアンのプラモの部品は未使用。と言うかガリアンのプラモ欲しいけど
今じゃもう手に入れられないし、だったら自分流に作ろう!となった訳です。
バルバトスにガリアンの装甲を合わせたらこんな感じにアレンジされるのだろう
妄想したのを立体として作ってみました。
イメージ 3
イメージ 4
出来る限りバルバトスは芯として使うので、ガリアンな形状部分だけ自作。
アレンジ具合は自分なりの形になったと思います。
イメージ 5
イメージ 6
塗装は、いつものように全体筆塗り。赤を塗ってからメタリックレッドを塗る。
シルバーリーフ、ジャーマングレー、ガンメタル、ホワイトなど使用した。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
ガリアンソードは蛇腹になるのは再現難しいので通常の剣モードで。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
おでこの部分にネイルアート用のキラキラ光る水色のジュエルパーツ使用。
イメージ 13
見て頂いてありがとうございました!
え?変形機構?
え?アザルト重装改にしないのかって?またまた無理言うなぁ~君らw

よければ感想下さいませ。次回の構想としてはグランゾードを作りたいですかね。

アイドル対決(違)

$
0
0
「にっこにっこに~!あなたのハートに、にこにこにー!
笑顔届ける矢澤にこにこ~!大銀河宇宙アイドルNO1、矢澤にこだよ!」
イメージ 1
「ダメェダメェダメェ~!にこに~は、みん~なの、も、の!」
イメージ 2
「こんにちわ!初めまして私、星宮いちごって言います!スクールアイドルの
矢澤にこさんですよね!実は私もアイドルやってるんですっ~!」
イメージ 3
「へぇ~そうなんだ。よろしくいちご。」
イメージ 4
「いや~スクールアイドルの矢澤にこさんに会えて嬉しいなぁ!でも、アイドル
は楽しいけど、最近アイドル候補が多くて上り詰めるのも苦労しますよね~。」
「そ、そうね。」
イメージ 5
「私もまだまだアイドルの卵、がんばらないと!」
「お互い頑張りましょう!」
イメージ 6
「あはははは~!」スチャッ!
イメージ 7
「え?何それ?あんたなんで、そんな物を持ってるのよ?」
「これは斧です。アックスです。フフッ。」
「いやそうじゃなくて、何でそんな物騒な物を持ってるのか聞いてるのよ!?」
イメージ 8
「おっとっと!」ドサッ!
「危ない!ちょっとあんた!怪我する所だったじゃない気を付けなさいよ!!」
イメージ 9
「じゃ今度は外さないようにしないとね!」ブンッ!
「え?嘘・・・!!?」
イメージ 10
「スクールアイドル待てぇっー!ライバルは1人でも減らさないとね!!」
「ぎゃぁぁぁっー!誰かっ~!!」

以上、SHフィギュアーツの矢澤にこと星宮いちごの紹介でしたw
イメージ 11
どんな紹介だよw
台座には、それぞれのサインになっているのがいいね!
注意・星宮いちごちゃんは、こんな性格の娘ではありません念の為。
あぶねぇあぶねぇ、斧の魔力すげぇわ(笑)

リコ&フミナ

$
0
0
ほしのんです。

エディオン某店舗にプラモ見に行く。HGスクランブルガンダムとか売ってた。
一ヶ月前に大量入荷したフレームアームズガールがごっそり消えてた。
ガンプラ売り場に、今まで置いて無かったHGネオジオング1個ドーンと置いて
あって箱の巨大さに圧迫感凄い(笑)

アニメのアクティヴレイドが好きなので、新製品のバストのとフミナパイセンの
スタンドを買って来ました。
イメージ 1
リコは可愛いのだが、プラモの出来はなんだか凛々しいと言うか男前に見えます。
もうちょい可愛く出来なかったのか。
イメージ 2
まつげや眉毛までもが裏から一体成型で合わさっている技術力。
タンポ印刷も今後必要ないぐらいに成型の技術が進んでいる感じ。
4色の一体化成型で完成された瞳パーツと目の部分が無い顔パーツが怖い(笑)
イメージ 3
これはこれで切り絵みたいな成型が素晴らしい。フミナ先輩のは、今後スター
ウインニングかすーぱーふみな作って台座を活用したい。

こっちは関西の京都なので、静岡限定のパン「のっぽ」は買えないので悔しい。
だから同じく長い「ロールちゃん」買って来たw
イメージ 4
これで我慢。パクパクパク(これはこれでおいしいけど涙目)

シュヴァルベグレイズ改造中

$
0
0
ほしのんです。ちょいと気温が下がって秋に突入か?
いや~、作るプラモの多さ、見るアニメの多さでいっぱいいっぱい。
ゲームやりたいが出来てないわ。

前回、ジョーシンでデカイ方なのに980円で買ったシュヴァルベグレイズです。
1/100シュヴァルベグレイズ・マクギリス機を作ります。
ガンダムフレームでグランゾートの前に、グレイズフレームである物を
作ろうと思います。いつものようにオリジナル機体にしますが、アレっぽく。
(だからアレってなんだよ?w)
あくまでも、シュヴァルベグレイズのバリエ設定みたいなカスタム機にての
オリジナルで製作です。形がアレにはしますがw
イメージ 1
とりあえずフレームを組む。グレイズは専用機も一般機も内部は基本同じなので、
作るのは2個目ですから組み立ての要領は分かっています。
イメージ 2
首は二重関節みたいになってるので、下の可動は殺してピンをカットし接着した。
それで1~2ミリ短くなる。本来肩の装甲になる部品を加工して足に。
本来腕になる部品を肩に取り付けました。あと胸の出っ張りと左右の腰アーマー
が付属するピンもカットし排除した。
イメージ 3
極力、キットの部品を別の位置に流用の形で製作。後はプラ板貼り付け加工で。
肩とヒザにガリアン製作時バルバトスの余った部品を使っています。
イメージ 4
現在はココまで。足をプラ板加工しパテで成型。胸も形状変更中。
製作、つづく!
今回のはアレンジし過ぎて分かりにくいかも。次回ネタばらし記事やります~。
パトレイバーのファントムでは、ありません。バーザムでもないよ。

橋本環奈ちゃんホイミン。
イメージ 5
ホイミスライムの擬人化ってより、ホイミスライムに食われてる人間に見えるw

くら~

$
0
0
みなさんコンニチワ、コスモほし丸です(誰だよw)
まだまだ日中は暑いですね、ほしのんでっす。

ちょい前の夜、くら寿司に食べに行っていました。
久しぶりの回転寿司でした。ビッくらポンは、はずればかりでした~残念。
いつの間にか回転しているレーンが縦に2階建てになっていて、画面からの注文
に関しては上のレーンで来て止まってくれるのは知らなかった。未来ずら!w
イメージ 1
1個づつシェアして。まぐろとあおりいか。
小ぶりなんで、沢山いろんな種類の寿司を食べられますね。
イメージ 2
あぶりがつお。いろいろ食べたけど全部撮影していられないからね。
でも、シャリカレーとか今人気のカレーパンは食べてないです。
イメージ 3
でもラーメンは画面で注文した。アツアツだったが、やはりアイフォンで撮影
すると湯気のあるアツアツ料理も冷たく見えるように写ってしまう罠。

寿司屋でラーメン、うなぎにカレーパンに米のコーラ、くら寿司は最近特に
攻めるなぁ(笑)以前よりメニュー多くなってるので、また行こうと思います!

家呑み放浪しない記22

$
0
0
~ほしのあまひとのうちのみほうろうしないき~
星乃天人の家呑み放浪しない記-22
お金が無いのでウチで呑みます。お店に出かけて放浪しません、出来ませんw
 
ほしのあまひと
京都府出身6月1日生まれ双子座
ガンプラをメインで作る素人モデラー
ガルパン・ラブライブ・初音ミクなどが好きなオタク系男子(笑)
 
・・・ハイ、ほしのあまひとです。
秋の気配があるのに、まだまだ日中は暑いですね。
イメージ 1
チューハイ2杯ぐらい飲んでしまいます。

はまちのお刺身。
イメージ 2
スーパーで最近安いので購入。豪快に大き目のブツ切りに。うまうま。
牛や豚の脂分より、魚の脂分の方が体に良いって言うのは本当かな?

なすびそうめん。なすびの煮びたし風。
イメージ 3
今回、千切りにして片栗粉をまぶして湯で軽く茹でてから麺つゆであえた。
片栗粉を使う分、食感がツルッとなる。

ピーマンの肉詰め。
イメージ 4
ケチャップとからし入りマヨネーズの合わせたオーロラソースで。

シチュー。
イメージ 5
朝晩、涼しくなって来たので少量だけシチューを作りました。
白菜、牛肉バラ、人参、ジャガイモ。白菜を入れてもおいしいよ~。

これから食欲の秋。君は何を食べるか!?

シュヴァルベグレイズ改造中続き

$
0
0
ほしのあまひとです。

今日は朝の6時に大雨洪水警報が出て、7時半に仕事が休みになりました。
なので昨日の夜まで進み、塗装前まで行った1/100シュヴァルベグレイズの
製作記事の続きでも上げて置きますー。台風が近づいてますがプラモです。
イメージ 3
バルバトスの肩と足のヒザ部分をカットして接合。1/60ストフリ未使用の
可動マニュパーツを流用し腕の製作。可動しないマニュもあるから問題なし。
1/100ジムクゥエルのバックパックを使用して加工中。
イメージ 4
各パーツに針金の入ったチューブを貼り付けたり。
イメージ 6
足の後ろ部分。ジャンクパーツとプラ板等で構成。
イメージ 7
0.2ミリのプラ板2枚を0.3ミリのプラ板を挟んで接着剤含んで0.7ミリ
ちょいの厚さで羽の製作。筋彫りをタミヤのPカッターでモールド。
イメージ 5
前回からの途中状態。足のつま先をブッた切って別部品を。
イメージ 8
そしてこうなった。

サフしてから全体ペーパーがけし、全部取り付けた状態。
イメージ 1

イメージ 9
以上、シュヴァルベグレイズを機甲界ガリアンのウィンガル・ジー風味での
改造製作の途中でした。あくまでもグレイズのカスタム機設定ですが。
イメージ 2
バックパック、羽の可動基部。
これからハイシャルタット用と同じく全体を銀色で塗装しますー。
Viewing all 678 articles
Browse latest View live