
今日、郵便局で「ゆうパック」を送ろうとダンボール数箱持ち込んだら、
貼る伝票に、いつもどうり「模型他」などと書いていました。
「等と言う事は食品など入れてますか?入ってるなら記載しないと
いけませんので、入ってるのでしたら、足して書かせて頂きます。
現金、お手紙も入っていたら、それは一緒に送る事は出来ません。」と
言われたのだが・・・。
そこで「手紙と言っても紙1枚とかですが。」と伝えると「それならは
大丈夫です。」・・・封筒で枚数多く一緒に同封はダメと言われた。
これって細かく記載をしなければならなくなったのか、単にその受け付けの
方が細かい人だったのか・・・どっちなんだろ?調べても良く分からん。
まぁ現金は現金書留だとは昔から知ってるが、封筒に入れる入れないと
しても枚数多い手紙は箱に同封アウチなの?

そろそろアイラさんに怒られそうな気がするので、製作再開。
一気にラストスパートして、今月中には完成したい所存・・・。
アオシマ製「機甲創世記モスピーダ」より
1/48「可変レギオス・エータ」
・・・コクピット。
コンソール部分と下のライティングギア付近を塗装。
頭部横のセンサー?とミサイルポッド作成。
股と言うかフトモモとヒザ上部。
コクピットのノーズ部分と頭部・本体の胸~股部分を接合。
コクピットは変形で役180度グリ~ンとなるようです。
チャラッチャチャーラッチャ。
そういや、ス○コさんはレギオス作らないのかにゃ~?
おやつ。