
(画像は何故か代用で吉田の類さんでw)
え~前回、老舗の個人模型店である「城南模型」さんに行くと臨時休業だった訳
ですが、今回は調べて営業されてる時間に、再度行って参りました。
(京都府宇治市大久保町・JR新田駅から東・小学校のすぐ横になる)
近場から行く常連さんらは、通称「じょーも」と呼ぶらしい。
(撮影/ほしのあまひと)
車は店前にギリギリ止めたら、出入り口を挟み後ろに他のお客さんの車も来て、
建物の真ん中が斜めになっているので向こう側にもう1台ギリ置ける感じ。
平日じゃなかったら、多分自転車がいっぱい止まってるのかもしれません。
出入り口の戸は年季の入った駄菓子屋さん風。いかにも古いと言った模型屋さん
ですね。ワクワク。
今回、個人的に「2個ほど何か買おう」と決め、次回また行く楽しみを
残しつつ、店内にGO!6畳一間ぐらいのスペースにぎっしり壁にプラモが。
真ん中に塗料や鉄道模型などの場所があり、周りにプラモが積まれて並ぶ。
印象として、半分は戦闘機やどの飛行機のプラモで、戦車やカーモデルは
あんまり無い印象。そしてキャラクターモデルやミニ四駆など。
ガンプラは旧キットはほぼ無くHG/MG系が多い。そこは時代か。
特に掘り出し物的な古い物はすでに買われている感じで、そこは残念。
古いキットは自分的には分かりませんでした。特に戦闘機や飛行機系がかなり
多いので、その方面が好きな方にはたまらないのかも。
飛行機は疎いので申し訳ないっス。
今回、店内の写真は撮ってませんが、多分無理だろうなぁ~。
次回聞いてみます。お店に「おじゃまします~初めて来ました~。」などと
少し話をして「この前来たら臨時休業でした」「見せてもらいます~」と
じっくり物色。お若いマダムと言うか「おねーさん」が「二度手間でしたね、
申し訳ない。どうぞ見て行って下さい。」と。同時に先ほどタッチの差で後から
来たオジサンが来店。どうも会話から常連さんの一人かと思われる。
塗料や用具などは定価販売ですが、プラモは「全品半額」で、消費税無し!
と言う事で、箱に「1000」と値段が表記あったり値札あれば、その半額で
500円に。525円でも540円でも無い!うひょ~それはありがたい!!
えーと、戦車を細かく見たかったがAFV系は特に1/35がほとんど無く、
今までの半額セールで買われたのか、兵士セットみたいなのだけでした。
後は戦車あがっても1/48などが多かった。
・・・と言う事で「MGガンダムOYW0079版」3200円が1600円。
これは今までアニメカラー版も含めて6個は買ってるぐらい好きなガンプラ。
ジャケット着せてガンプラ作りたいネタのベース用に購入した。
そして数少ない1/35AFVから見つけた物。
「タミヤ・4号戦車対空砲メーベルワーゲン」1600円が800円。
今回コレがビビッと来て、いいなぁ~と購入した。
案外、買った物が普通で申し訳ない。意外性なくてスマン。
あとカラーを買いました。お金を払う際に名前を聞かれました。
誰が何を買ったのかメモされてるようです。
いや~半額で新品プラモが買えるのは嬉しい限りです!
いつまで全品半額されるのかは分かりませんが、また近い内に行きたいですね。
「また来ます!」と言い、店を後に。時間計ると片道30分だったので気軽に
来れるかな。月1でも行けたらいいなぁ~。
次回も何かプラモを2個買おうと心に決める(カラーなどは数に入れないw)
帰る途中にハードオフ/ホビーオフに寄り、以前にあった1/35中戦車LEEが、まだあったので確保。中古1080円でしたが、箱も綺麗で良かった。
これはガルパンとして作りたいがピンクには塗らず、最終戦仕様で作りたいかな。
以上、本日の購入物でした。
あまり引き篭もってないで、外にも出ないといけませんね・・・。
ネットで調べると、今回創業50年前からの城南さんでしたが、40年前からの
模型店が伏見桃山にあうようで、そこも気になる・・・。