Quantcast
Channel: 機動異世界模型伝ほしのさん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 678

工作の時間

$
0
0
・・・こんぬつわ、ほしのあまひとです。

秋ですね・・・散歩してますと、どんぐりが落ちてたり、樹になってたりして
いました。どんぐりの種類もいくつかあり、通常の長細い物の他に、大小の
丸いのもあり、大きくて丸いのを、いくつか拾って来ました。栗っぽい。
その他に、木の枝も拾い、水洗いして乾燥させました。
イメージ 1
工作と言うか、どんぐりを使ったオブジェを作ろうと思います。
木工用ボンド・針金・落ち葉・100円ショップで購入したぬいぐるみ用の
目玉パーツを用意します。後はハサミとピンバイス。
イメージ 2
木の枝、大きいのをメインにして、ピンバイスで穴を開けて1センチぐらいの
針金を半分差し込んで、反対側にも穴を開けて接着剤を塗って接合します。
イメージ 3
目玉パーツを接着。適当に貼り付け。赤の塗料で筆にて口を書く。
どんぐりの底と木の枝にも穴を開けて針金を半分づつ刺して接着。そして完成。
イメージ 4
主要時間15分。アクセントに1個には帽子を。どんぐりに付いていた物です。
目や口はバラバラの表情にして、どんぐり妖精?みたいにしてみました。
イメージ 5
どんどんぐりぐり(え?)
イメージ 6
う~し~ろ~。
イメージ 7
1/144ガンプラとの対比。

「いきなり何やってんですか!?」とは思われそうですが、単なる思い付きです。
拾ったどんぐりはいっぱいあるので、他の形のも作ってみようかな・・・。
小さなお子さんがおられるのなら、公園や山道で拾い、一緒にオブジェ作って
みてはいかがでしょうか。面白いですよ~。

秋は食欲!と言う事で、また簡単炊き込みご飯やってみた。
今回は、さばの缶詰(みそ)と粉末ほんだしでご飯炊きました。1合半。
イメージ 8
炊けたら混ぜて出来上がり。さばは入れる際にわざと潰してほぐして。
イメージ 9
茶碗によそったら、さばが少なかった(笑)あれれ。紅生姜をそえて。うまー!
思ったより炊き込むと味が薄くなるので、醤油か塩を足すのが良いでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 678

Trending Articles