「ウィンガルグレイズ」
バンダイ1/100シュヴァルベグレイズ・マクギリス機改造製作
ほしのあまひとです。前回、バルバトスをガリアンにしましたが、その延長で
シュヴァルベグレイズからウィンガル・ジーにしてみました。
ハイシャルタット専用の銀色のバージョンにて製作。再現するのじゃなくて、
そういう装甲バージョンと言うか、あくまでもシュヴァルベグレイズのカスタム
機とした妄想機体設定です。アニメ公式設定とは何ら関係はありません。
なんとかウィンガルのテイストをグレイズに落とし込みました。
ギャラルホルン軍の地上遊撃機動部隊に所属するスダ・シャルタット少佐が、
与えられた機体を無許可で徹底改造し、飛行能力を持たせたって感じです。
ノーマル形態
![イメージ 2]()
ウイングユニットバックパック装着形態
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
ハンマーを標準装備
![イメージ 1]()
![イメージ 7]()
シュヴァルベグレイズを素体にして、ジャンクパーツ流用、プラ板加工、
コトブキヤのモデリングサポートグッズ使用で改造製作構成。
羽根もプラ板で、Pカッターで筋彫りを入れています。
塗装は全体筆塗り。クロームシルバー、ガンメタル、ジャーマングレー等使用。
コッパーを少しだけ使って少々サビが出て来た感じにしてみた。
グポーン!
グレイズのフレームは簡単に製作出来て、それでいて良く動くので作っていて
楽しい。マニュピレーターは1/60ストフリから流用した可動指です。
飛行形態(擬似的に笑)
![イメージ 10]()
前回製作したガンダムフレームから作ったガリアンと並べる。
・・・見て頂いてありがとうございました。
シュヴァルベグレイズからウィンガル・ジーにしてみました。
ハイシャルタット専用の銀色のバージョンにて製作。再現するのじゃなくて、
そういう装甲バージョンと言うか、あくまでもシュヴァルベグレイズのカスタム
機とした妄想機体設定です。アニメ公式設定とは何ら関係はありません。
なんとかウィンガルのテイストをグレイズに落とし込みました。
ギャラルホルン軍の地上遊撃機動部隊に所属するスダ・シャルタット少佐が、
与えられた機体を無許可で徹底改造し、飛行能力を持たせたって感じです。
ノーマル形態
コトブキヤのモデリングサポートグッズ使用で改造製作構成。
羽根もプラ板で、Pカッターで筋彫りを入れています。
コッパーを少しだけ使って少々サビが出て来た感じにしてみた。
楽しい。マニュピレーターは1/60ストフリから流用した可動指です。
飛行形態(擬似的に笑)