Quantcast
Channel: 機動異世界模型伝ほしのさん
Viewing all 678 articles
Browse latest View live

デスレース2016投票開始!

$
0
0
世紀末的カーモデルオンリープラモコンテスト

デスレース2016狂戦士の逆襲

投票会場

ほしのあまひと(主催)×スダコ★181(監修)
8ヶ月の製作期間が終了し全11作品が終結!
今ここに、投票を行い1位のみを決める投票を開始します!!

投票の流れ
皆さんには、下記にリンクした各ブロガーさんの全11作品を
見て頂いて、そしてまたここに戻ってもらい、このページで
11作品から自分が気に入った1作品だけの番号をコメント欄に
書いてそれで投票数を競い、1位を選びます!
未完成は含まずに01~13番までのどれかを!!
(1位が同票数の場合は完成時期が早い作品が勝利)

下記の各ブログの完成記事を閲覧。
(そこでは作品へのコメントも出来たらお願いね!)

そしてここに戻って頂いて番号1つをコメントに書いて下さい!
内緒コメントは不可で無効とします
一般の閲覧者さんは自由に投票OK!
作品を制作した参加者さんは自分以外の作品に
1票入れて下さいませ。
(それは強制ではありませんので入れるかは自由です)


期間は本日から11月18日まで。
11月19日(土)結果発表!!

(1位の方のみに商品贈呈)

参加者・作品一覧
01マシン名「バンカーライナー完成
ドライバー「ホシノン・カドタニ」
ほしのあまひと
フジミ1/24「R34スカイライン」使用

02マシン名「ハイエースブラッド完成
ドライバー「マツ・セイキ」
ほしのあまひと
アオシマ1/24「ハイエース」使用

03マシン名「スカイクラッシャー完成
ドライバー「バッドチルドレン」
ほしのあまひと
タミヤ「ミニ四駆ブロッケンギガント」使用

04マシン名「作品名不明未完成
ドライバー「???」
スダコ★181
フジミ1/24「カマロ」使用

05マシン名「作品名不明未完成
ドライバー「???」
ハウロンさん
タミヤ1/24「ニッサンスカイラインGT-R」使用

06マシン名「デスシルエット完成
ドライバー「ハセミ」
キユウシャさん
アリイ1/24「R30スカイライン」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/tukudora30/folder/1124975.html


07マシン名「zebra RW完成
ドライバー「Jan Nowmay」
KEMONO壱号さん
ハセガワ1/12「HONDA・SR250RW」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/heppokoskipokopoko/folder/1678068.html

08マシン名「デスボクサー2016完成
ドライバー「ドン・ムサシ」
真のしんさん
タミヤ1/35「クルップボクサー6輪軽トラック」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/fu4kr31325548f/folder/1071230.html


09マシン名「RIKIMARU完成
ドライバー「アゲハ」
ジャッキーさん
1/24アオシマ「RX-7・GTC」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/esperanzatakarakuji/folder/1122495.html


10マシン名「ブラッティ・ビィ完成
ドライバー「シホ・スクミズー」
真キムさん
ナガノ・ノンスケールチビッカー「スバル360」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/kkokeitansin/36527542.html


11マシン名「ヘッジ★ホッグ完成
ドライバー「乙三三八・JK」
おっさんさん
エレール1/24「スバル・インプレッサ」使用
http://blogs.yahoo.co.jp/dnpwy016/41418273.html


12
マシン名「GSX400改完成
ドライバー「ヨシオ」
おっさんさん

アオシマ1/12「GSX400」使用

(同ページに2作品掲載されていますが審査対象は上の作品)
http://blogs.yahoo.co.jp/dnpwy016/41456662.html?vitality


13
マシン名「デスガンダー完成
ドライバー「モヒカンのチャンネー」
伊藤まさしさん

アリイ1/32「マツダK360」使用

http://blogs.yahoo.co.jp/katoshin1967/65390974.htm

ヒャッハー!この記事の下のコメント欄に、どれか1票
数字を書きやがれっ~!投票じゃっ~!!

イメージ 1

20式機動戦闘歩行機「虎光」

$
0
0
ほしのあまひとであります!
イメージ 3
ジャンクやプラ板で陸上自衛隊のロボをオリジナルにて想像して作りました。
ジャンクパーツの減らしと活用で、遊んでみた次第です。
ガンプラ1/100ガンダムデュナメスを元に、いろんなパーツの集合体です。
イメージ 1

イメージ 2
なお、ネーミングは富山県にお住まいの須田公一さん(仮名)46歳の方のを
採用し、20式としました。未来にはこういう二足歩行ロボットが自衛隊に
あったらと言うのが妄想出来て楽しいですね。須田さんには感謝のお言葉で
閉めたいと思います。ありがとうございました!ありがとねー!!w
イメージ 4

イメージ 5
2018年、陸上自衛隊はホシノ重工と連携し二足歩行戦闘用ロボットに開発の
めどを立て、試作機をいくつか経て、2025年、世界発の戦闘用戦術兵器とし
てロボットを完成。2026年正式に使用が決まり戦車に変わる新たなる戦力に
なった。ロボットではなく「機動戦闘歩行機」とし機体名は「ココウ」と
名付けられ、富士の演習場にて戦闘訓練等の可動実験を終えて正式配備となる。
・・・と言った想像と妄想で製作した。
イメージ 6

イメージ 7
高さ10メートル、重量1.2トン、操縦士1名。
TVゲーム機のようなコントローラーで安易に操縦と攻撃が可能である。
内部バッテリーにより6時間の稼動、作戦行動が出来る。
ロケットホバーにて多少のバーニアよるジャンプや一時的浮遊が可能。
ガトリング、グレネード、ライフルを多彩に装備が可能。煙幕弾等も発射可能。
・・・しかしまだ海外での実戦経験は無い。
イメージ 8
製作中に股関節が折れて泣きそうになりましたが、固定して完成になりました。
陸自のデカールは持ってないので、そういうの貼れば、また見栄え違ったかも。
見て頂いて、どうもでしたー!

投票お願いしま~す!

$
0
0
 世紀末的カーモデルオンリープラモコンテスト
投票受付中です!
イメージ 1
デスレース2016狂戦士の逆襲

投票会場は下記です。
http://blogs.yahoo.co.jp/hosinoamahito/15208233.html

投票は誰でも1回出来ます!
作品を見て頂いて、1票コメント欄にお書き下さいませ!!

家呑み放浪しない記24

$
0
0
~ほしのあまひとのうちのみほうろうしないき~
星乃天人の家呑み放浪しない記-24
お金が無いのでウチで呑みます。お店に出かけて放浪しません、出来ませんw
 
ほしのあまひと
京都府出身6月1日生まれ双子座
ガンプラをメインで作る素人モデラー
ガルパン・ラブライブ・初音ミクなどが好きなオタク系男子(笑)
 
・・・ハイ、ほしのあまひとです。
北海道では雪らしいですね、もう秋通り越して冬ですね。
秋短し。秋の夜長に何かするどころか、冬支度しなきゃですね。

チューハイ。
イメージ 1
季節限定もの。カシスとぶどう。

黒マーボー豆腐。
イメージ 3
そういうのがレトルトで売ってて、豆腐とあえて炒める。
コショウの風味が強い。ごはんに合う。

もやし炒め&バラ肉炒め。
イメージ 2
もやし、えのき、ねぎ、にんにんくの芽、牛ハバラ肉を炒める。
そこから塩コショウして軽くポン酢かけて食べました。

おやつ!最近出たお菓子のひとつ。
イメージ 4
ヤマザキナビスコからヤマザキビスケットカンパニーになっての新製品。
沢口靖子も、科捜研の女の時に劇中で食べたらネタとして面白いのに(笑)

ガンタンクⅡ製作その2

$
0
0
・・・ほしのあまひとです。

「モビルタンクフェス」用に1/144ガンタンク2を作っています。
HGUCガンタンクの部品とジャンクパーツ、それからプラ板構成の
箱組みでスクラッチに近いミキシング改造です。

モビルタンクフェス会場
http://blogs.yahoo.co.jp/hosinoamahito/14478287.ht
人、集まらないままに今月で終了してしまうけど、完成させ成仏や~。
イメージ 1
前回まで、ここまでなので・・・その続きです。
イメージ 2
製作途中に放置で時間を空けると、次に「何から手をつけるんだっけ?」と
戸惑ったが、なんとか思い出す(もう歳やわw)
イメージ 3
そうそう、この空白部分にハッチ兼見張り台みたいなのを作るんだったわ。
イメージ 4
プラ板で適当工作。
イメージ 5
パテも併用して・・・と。
イメージ 6
それからコクピット部分も少し製作。

車体の装甲。
イメージ 7
左右の横、薄い0.3ミリプラ板で「あたり」を付けて置いた部分に、
1ミリプラ板で切り貼りして装甲を接着します。
イメージ 8
こんな感じで分割された装甲に。シャーシは1/48の何かリモコン戦車の
ジャンクです。

とりあえず部分的にサフして軽くペーパーがけ。
イメージ 9
今回はここまで。まだまだ手を加える部分あるから、今月中に完成なるか!?

業務連絡。ワイズさん、一応エントリー聞いていましたが無理ポ?

リアルタイプジム製作1

$
0
0
ほしのあまひとです。

1/100リアルタイプジムを買ったので、たまには古いキットも乙だろうと、
「1人ジム製作選手権」を勃発させようとしたのだが、伊藤さんがグフ、おっさん
さんがザクキャノン作る(らしいw)ので「初代キットをそれぞれ勝手に作り
やがれ!MSVもあるでよ!!とある時代の旧型模型
」として、最低限俺だけは、
適当にやるので、生暖かい瞳で見守ってネ(笑)
イメージ 1
・・・とは言え、旧キット。基本挟み込んでの繰り返しなんで、今のHGやMG
みたいに各ブロックごとに作って最後にポリキャップで差し込んで完成!とは
無理。部分ごとに作っては塗装し挟み込んで・・・だから時間かかるので、
ゆっくりまったりやってみようと思う~。
イメージ 2
とりあえずは、最初に挟み込まれる部分などを製作。
やはり古いキット。パーツの兼ね合いが悪く段差やヒケが多くあるのでパテ修正。
昔はそれで普通のプラモ製作だし、ペーパーがけ以外は苦にはならないかな。
まぁパーツが少ないのが救いだけど。
イメージ 3
挟み込む方のパーツの裏装甲、チラチラと内部が見えるので黒で先に塗装。
イメージ 4
しかし楽しいわガンプラはホント。製作は続く!

アニメでは、コレだもんなぁー。
イメージ 5
とりあえず最終的には大河原先生のこの感じをイメージして。
イメージ 6
リアルタイプと言えばジムはこの画稿なんでカメラアイは明るい青で塗るかな。
プラ板とかジャンクは使わず、無改造そのままで組みます~!

リアルタイプジム製作2

$
0
0
ほしのあまひとです。

1/100リアルタイプジムを買ったので、たまには古いキットも乙だろうと、
初代キットをそれぞれ勝手に作りやがれ!MSVもあるでよ!!
とある時代の旧型模型
」として制作中の続き(笑)
イメージ 2
パーツを組んでパテ修正、そして塗装。それから次に挟み込む。
関節部分はグレーにして今時の感覚風にはしている。
イメージ 3
パーツ挟んで・・・の繰り返しだから手間がかかる古いキット。
後で塗れない裏の部分は先に塗装しておかないといけない。
イメージ 4
・・・順調に製作中。シールドなど単品部品は、すでに筆で塗装しました。
赤い部分はメタリックレッドにしています。
多少塗装がハミ出てもOK。その部分を汚しで隠せば誤魔化せるので。
イメージ 7
部分的に汚しも。水性ペンと油性ペンでスミ入れ。
ハミ出た部分は後で銀チョロ入れる予定。
イメージ 5
足、ここまで製作して・・・から、気が付いてしまったのです!
ヒザから足首にかけての途中の部分、左右・・・間違えてるっぽい。
どっちだどっちだ!?足のつま先の左右が浮くのはデフォなの???
もう接着しパテして塗装もしてるので、今更無理・・・。
戻すとなるとパーツ割れて破損になるだろうな。
ヒザから足首なんて左右同じと思ってたら違った・・・確認を怠る。
画像1、2枚目の時点で全く気が付かなかった罠。
イメージ 6
あぁ~ん!しっかりパーツの番号確認しないで適当モデリングしたから~!!
もう、このまま左右違うままで行くしか~!!!
(誰ですの!?ざまぁとか思った人は!ジャッジメントが確保しますわよ!w)

・・・このままでいい。言葉の意味、そのままだ。
バレなければイカサマでも間違いでも無いんだ(ヒデェ)

現在はここまで。
イメージ 1
・・・次は上半身と下半身を合体させてデカールと汚し行います。つづく!

紅葉を見に行こうよう!

$
0
0
ほしのんでっす。
昨日のイッテQの集団行動前の宴会と相撲で笑い転げたわw

本日、俺宛で封筒が届き、内容が「高校受験の為の塾および家庭教師あっせん」の
チラシが入った物で、某有名大学の生徒を家庭教師に派遣して合格間違いなし!
みたいな感じ。俺、今45だぞ(笑)いまだに俺らの中学生時代の住所録や情報が
当時のなのに「現在の中学生の」データとして横流しまたは売り買いされているの
でしょうね。その情報古いからwww数年前にも似たようなの届いてたし、
あちこちの業者間で取引されてるんだろうが、買う方も今の情報か調べろやw

・・・さて、昨日はちょっと山を歩いて来たので、ボロいアイフォン5でも
景色を撮影してやる!と、少しだけある紅葉を撮影して来た。だいたウチの近くの
山は竹林ばかりなので「もみじ」とか「イチョウ」が少ないんだよね。
それでもウロウロ歩いて撮って来たヨ~ン。

この世知辛いコンクリートジャングルで、俺達は(以下略)
イメージ 1
良い色だ。
イメージ 2
赤とかオレンジがあるが、赤い方が好きかな。
イメージ 3
黄色も多いと鮮やかだよね。
イメージ 4
何の樹かは分からない。
イメージ 5
オレンジ色も落ち着く。
イメージ 6
以上・・・紅葉の画像でした。目の保養になりましたかね?

特に意味は無いが、グーグルの画像検索で「サンパー」と入力した結果w
イメージ 7
1番目に黄色い鳥が出て来て、こんなん笑うしかないやろwww
リスかコアラか、この着ぐるみはなんだ?

リアルタイプジム製作3

$
0
0
ほしのあまひとです。

1/100リアルタイプジムを買ったので、たまには古いキットも乙だろうと、
初代キットをそれぞれ勝手に作りやがれ!MSVもあるでよ!!
とある時代の旧型模型
」として制作中の続き。

現在までほぼ組み立ては終了。
イメージ 3
これから横腹を塗装して上下を接着。

最終的に、こんな感じ。
イメージ 1イメージ 2
後はシールド裏の塗装、デカール貼り、全体に汚し入れで完成です。
次回、完成記事をUPします。

昨日の夜、吉田類のオッサンを見ながらHGダブルオーと獅電を素組みした。
イメージ 4
HGのダブルオーは4個目ぐらい。改造用素体。
獅電は出来が良くて可動もいい。これも装甲外せば十分素体に使えそう。
しかし手首の差し込み、ポリキャップじゃないので遊び過ぎるとヘタるかも。
イメージ 5
・・・可動域が広くて、いろんなポーズで楽しめる。
イメージ 6
シールド大きくて頼もしい。

投票お願いします!

$
0
0
世紀末的カーモデルオンリープラモコンテスト
投票受付中です!
 デスレース2016狂戦士の逆襲
イメージ 1
投票会場は下記です。
http://blogs.yahoo.co.jp/hosinoamahito/15208233.html
18日(金)24時まで!!
投票は誰でも1回出来ます!
作品を見て頂いて、1票コメント欄にお書き下さいませ!!

リアルタイプジム

$
0
0
「リアルタイプジム」
ほしのあまひとです。
バンダイ1/100リアルタイプジム完成しました。
今となっては古いキットですが、あの発売当時は綺麗に作れなかった想い出も
あり、ようやく今ならと無改造でキットを尊重しての製作にしました。
小学6年生だったあの当時、今45歳となった今もガンプラを作れるとは
思ってもみなかったですが。
イメージ 2

イメージ 3
パーツ数は少ないので組み立ては簡単ですが、組み立てては挟み込んでの
繰り返しなので塗装も順番にしないとけいないので手間でしたね。
イメージ 4
塗装は全体筆塗り。メタリックレッド、ホワイト、ニュートラルグレー、
ガンメタル、ジャーマングレー、シルバーリーフ、スカイブルー使用。
関節部分も今風に塗り分け。隙間から見える装甲の裏も全部塗装した。
付属のデカールは全部使わずに別のデカールも少々使用した。
現在の設定である地球連邦軍表記、EFSFマークも追加で貼りました。
イメージ 5

イメージ 6
汚しにシルバーリーフで銀チョロし、油性ペンと水性ペンの黒を使用。
イメージ 7
ズゴックにも立ち向かうぞ!
イメージ 8
アッガイにも勇敢に挑むぞ!!
イメージ 9
いや~、作っていて楽しかったです。

・・・最後にボックスアート風で。
100円ショップのアルティメットコンテナ使用で撮影。
イメージ 1
見て頂いてありがとうございました。
来年はリアルタイプゲルググあたり挑戦したいです~。

ガンタンクⅡ製作その3

$
0
0
・・・ほしのあまひとです。
イメージ 1

「モビルタンクフェス」用に1/144ガンタンク2を作っています。
HGUCガンタンクの部品とジャンクパーツ、それからプラ板構成の
箱組みでスクラッチに近いミキシング改造です。

頭部コクピット付近です。
イメージ 2
前回までコクピットと後頭部になる部分を適当にプラ板で四角柱に。
トサカになるカメラアイの部分をHGUCガンダムのヒザ、上部のセンサーは
ガンダムマーク2のビームライフルから流用した。
イメージ 3
後頭部の四角柱を内部の土台として、左右の端に7角のプラ板を貼り付け、
覆い構成する。パテ修正。
イメージ 4
それから耳の部分になる左右の端にプラ板でモールド作り。
イメージ 5
・・・修正中。
イメージ 6
主砲にもプラ板でモールド入れて形状変更。
上部にアンテナを差し込む基部と穴開きパーツを接着し、最後にペーパーがけ。

これで工作は終了。これから塗装します。
イメージ 7
・・・次回は完成時にUPします。

セブンイレブンが3件固まってる所があって全部寄って来たが、ガンダムキャン
ペーンのガンプラがどこにも無かった。内1件、店員に聞いたら「当店では店頭
販売の分の物は入荷ありません」だって。バルバトスだけでも欲しいのに~。

デスレース2016結果発表!

$
0
0
ヤフーブログ内
世紀末的カーモデルオンリープラモコンテスト

デスレース2016狂戦士の逆襲

ほしのあまひと(主催)×スダコ★181(監修)
結果発表!
主催のほしのです。
期間が長いコンテストではありましたが、ようやく終止符です。
8ヶ月の製作期間と2週間の投票期間が終了し、
ここに結果を発表します。

デスレース2016をブッちぎりでレースを制覇したツワモノは
おっさんさんの作品です!
イメージ 1
レース優勝!
マシン名「ヘッジ★ホッグ
ドライバー「乙三三八・JK」

元のキットの原型を留めないぐらいの大改造と、この威圧感。
大量のトゲと装甲の厚さが他を寄せ付けない!
おっさんさんには、年内に賞品を贈呈します。
おめでとうございます!!

参加者の皆さん、参戦お疲れ様でした!
甲乙付けがたい素晴らしい作品が多く、参加者は少なくて
盛り上がりには欠けて申し訳なかったのですが、
とても上質な作品が集まり良かったです。

投票して下さった方もありがとうございました!
なお、現在多忙ではありますが監修のスダコさんには、
のちに全作品へのコメントと総評を上げて頂こうと思います。

全作品をまた見て頂き、感想コメントを書いて
交流をして頂けたらと思います。
このたびは、ありがとうございました!

デスレース2016会場
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyazunei/14195435.html

すーぱーふみな黒来たー!

$
0
0
ほしのあまひとです。

プレバンの「HGすーぱーふみなティターンズメイドバージョン」が届きました。
お金無いから複数買いとか出来ないから1個だけ注文。
イメージ 1
良い感じのアレンジされたボックスアート。
イメージ 2
組み立て説明書は専用の物に!普通は通常版の物がそのまま入ってるのだが、
今回は違うのね。専用の組み立て説明書はいいですね!
イメージ 3
さーて、いつ作るかな~。
以前に買ったキララ専用ガーベラテトラも開封してないし作らないとなー。
・・・あれ!???
この説明書、解説の文章の下に英語の表記が全部に付いてる!
これっていつから?全く気が付かなかった罠。
・・・あ!この前買ったHGイオフレーム獅電も、そうなってる!
そういう時代なのか~(笑)

来年発売予定新作ガンプラ
HGUC新規ゼータガンダム
HGUCバーザム
MGガンダムZZver.Ka
MGプロヴィデンスガンダム
不確定でRE/100はハンマハンマっぽい。
・・・とりあえずやっとバーザムのプラモ出るのか!嬉しい!!

痛車を見て来た!・・・が。

$
0
0
ほしのんでっす。

今日は朝から、京都府精華町で開催された「せいかまつり」に行って来ました。
特産品や、たこ焼きなどの露店がズラりと出てにぎわっていました。
同時開催の「SEIKAサブカルフェスタ2016」も見て来ました。
イメージ 1
しかし、混雑を避けて・・・朝、早く行き過ぎて、まだ準備中だった。
イメージ 2
上の画像では人は少ないが、帰る時にはここが満員でした。
駐車場も少なくて、それ懸念して早く行ったから置けたけども、帰る際は
満車で警備員が無理!ってやってても入ろうとする車の列が多かった。

サブカルフェスタは、声優さんや良く分からんがハイテンションな方々が
アニソン歌ったりしてました。そこだけ写真も動画も撮影禁止区域だった。

で、一時ワイワイ騒がれた国のお荷物な物件である「私のしごと館」にて
全国から来た痛車がズラリと並んで展示されてたので見て来ました。
今回はそれメインですがね~。
それでは、痛車全部の撮影はしましたが、記事には全部掲載無理なんで、
一部だけでも貼って置きます。
プライバシーの問題もあるかもで、ナンバーは一応加工しました。

目の前で痛車を沢山見られる機会はないので嬉しいですね!
イメージ 3
おう東方!詳しくは知りませんがチルノちゃんですね。
まだまだ根強いタイトルですよね。この大きなぬいぐるみも可愛いなぁ~。

艦これ!
イメージ 4
これは金剛さんデェ~ス!

初音ミク!
イメージ 5
やはりミクは定番ですね。
イメージ 6
こちらも。ボーカロイド強し!

リゼロ!
イメージ 7
おお!レムりんキター!ラムちー抱いてる。
イメージ 8
こんなの乗りたいです。

ごちうさ!
イメージ 9
チノちゃんです。水瀬いのりキャラ2連発キャワワ。
イメージ 10
乗りたい(そればっかw)
イメージ 11
シャロちゃんもいたよ。

そして、まどマギも。
イメージ 12
サヤカチャン!隣は杏子カーでしたよ。

なのは!
イメージ 13
・・・ぬいぐるみが沢山ある~。

ガルパン。
イメージ 14
西隊長殿に敬礼!
イメージ 15
福田もいたであります。

・・・まぁ、こんな感じで見て来ました。まだまだ種類あるんですが、それは
行った人だけの特権つー事で。車のオーナー様のキャラクター愛、とくと感じ
させて頂けました!これからも痛車で突き進んで欲しいです。サンキューです!

で、そんなこんなで痛車を堪能してたら、茨城に住むハウ○ンさんからメールが。
「今、大洗に来てるよ。目の前マリンタワー&まいわい市場wガルパン痛車いっ
ぱい。でも俺興味ないから飯食ってスルーするわwww」みたいな内容で、
俺ぐぬぬ・・・ガルパンを楽しまないで寄っただけとは!・・・なんつー俺的に
勿体無い事をぉぉぉー!グスン。
うらやましくなんて・・・ないんだからね!うらやま・・・グズッ。
イメージ 16
いいなぁ大洗。僕やスダコさんが行ったなら1日ウロウロしてるだろうなぁと。

・・・家に帰る途中、寄った事の無いセブンイレブンの店舗に寄る。
この店も、ガンダムキャンペーンのHG偽金バルバトスのガンプラ売ってない。
店員に聞いたら「1個だけしか入荷してないのですぐに売り切れました!」と。
なぜだ・・・なぜキャンペーンなのに1個とか、俺買うのにさぁ・・・ううう。
イメージ 17
グボゥアー。てやんでぇバーロー。
とりあえず、日清どん兵衛2個買ったら貰えるのだけ確保した。
イメージ 18
・・・そんなこんなの「日曜日のぐぬぬ」でしたw

4号戦車D型その1

$
0
0
パンツァーフォー!ほしのんです。

最近AFVをあんまり作ってないし、ここでガルパンも最終章が6章も
作られるのならばと、夏に買ったディフォルメされたプラモを作ろうかと!
イメージ 1
(有)エムエムピー発売の台湾エブロ製の「ドイツ4号戦車D型」です。
ノンスケールでディフォルメされたキットで、チョロQ2~3個分ぐらいの
大きさのプラモデルです。ミニミニ作戦です!
・・・ボックスアートの西住みほは付属しない罠(悲)
イメージ 2
パーツはそれほど多くないのでサクッと作りますか~。
使用しない筒状の部品等が6個ほどあるのは何の為?ほわーい?
イメージ 3
このサイズならば一週間もあれば完成出来るかな~?
このプラモ、スナップフィットですが接着剤使いちゃんと全部塗装しますよー。
イメージ 4
・・・このシリーズでカメさんチームヘッツァー出ないかな?

ガンタンクⅡ

$
0
0
「ガンタンクⅡ」
1/144HGUCガンタンク部品、ジャンクパーツ、プラ板構成による
スクラッチ製作。

ほしのあまひとです。ガンタンクⅡが完成しました。
3~4年以上は軽く途中で製作を放置していたので、なんとか完成に至りました。
イメージ 4

イメージ 5
HGUCガンタンクの部品は主砲、キャタピラ、車輪ぐらいですかね。
あとはジャンクパーツ少し使って、プラ板の箱組み構成です。
イメージ 6

イメージ 7
デカールは適当に貼り、汚しを入れました。

割りと作るのに苦労したので、完成して良かったです。
イメージ 1

イメージ 2
黄色のコクピットキャノピー部分は残念な感じになりましたが僕の製作スキルが
無い証拠で、反省と次回に生かしたいです。
塗装は全体筆塗り。オリーブグリーン、イエロ、レッド、ニュートラルグレー、
ガンメタル、シルバーリーフ使用。
イメージ 3
この前作った144HGガンダムとの対比。
同じ色で陸ジム(スナイパー)を作ってジオラマに使いたいですかね。

・・・合成(笑)
イメージ 8

イメージ 9
見て頂いてありがとうございました!

AV-98イングラム改造1

$
0
0
誰だ!?この俺に健ちゃんパウダーかけたの!おもんなくなったやないか!!w
ほしのあまひとです。

あーさて、前回、フレームアームズのアーキテクトでナデシコのエステバリスに
内蔵させて作りましたが、今回1/60パトレイバーイングラムを内蔵する改造
をやってみようと思います。パトレイバーリブートのブルーレイ発売と期間限定
の無料配信、そして新プロジェクトが動くようで新規TVシリーズか映画か不明
ですが楽しみです。その記念も兼ねてやってみようと思います~。
イメージ 3
アーキテクトのリニューアル版を購入。
イメージ 4
通常のフレームアームズ製品内のアーキテクトは組み立て済みですが、
これは未組み立てで作らないといけません。今まではABS製で塗装や加工が
やりにくかったのですが、リニュ版からPS製になり塗装も加工も簡単に。
イメージ 5
とりあえず組み立て。左がリニュ版で右が従来までの。材質が違う。
イメージ 6
リニュ版は肩と股が可動範囲広くなっています。

昔のパトレイバーのプラモが今年再販してたのでいくつか購入してた。
イメージ 7
イングラムのプラモは関節がシーリングの為に可動範囲も狭い。おまけに
関節が隠れて見えないから、可動範囲が分かりにくいから無理させて破損しや
すい(特にヒジ関節)そこで、なんとかアーキテクトを使えないか試行錯誤。
ネットで検索したが1人だけ途中まで作っておられる方がいたが、完成までの
記事が無い。参考になる物が無いので自分で最後まで作ってみようと思います。
イメージ 8
イングラムのプラモをアーキテクトに合わせる為にパーツとにらめっこ。
とりあえず被せてみるが、微妙にサイズが合わない。
イメージ 9
そのままだと肩関節が内部にありすぎて、広い可動が意味をなくす。
イメージ 10
股関節は、こんな感じでイングラムのパーツを切り、幅増しで覆う様にします。
イメージ 11
アーキテクトの上半身、左右でカットして3つに分けて、プラ板を挟んで幅増し。
イメージ 12
これで肩関節が左右に出て、可動範囲を少しでも確保。
イメージ 13
シーリングもあるので調整は今後も必要だけど。

なんとかこんな感じに。
イメージ 1
今回はココまでかな。関節カバーのシーリングを仮に被せてみた。
本来腰の部分のシーリングはプラになっているが、削って被せた。
シーリングを足している。だからイングラムのキット2個分使用してる。
イメージ 2
・・・次回に続く。

4号戦車D型その2

$
0
0
ほしのんです。
(有)エムエムピー発売の台湾エブロ製の「ドイツ4号戦車D型」です。
ノンスケールでディフォルメされたキットの製作の続き~。
イメージ 1
パーツを組める所は組んで、全部軽くペーパーがけ。
ホントに軽く400で。個人的には、しっかりと端から端まではやりません。
よっぽどの段差等の箇所しか240とか320使ってゴシゴシしてない。
イメージ 2
塗装開始であります!ディフォルメ物なんで気軽に適当に~。
イメージ 3
筆でジャーマングレー全部塗れました!
これから後の組み立てやってデカール貼りです。つづく!

イメージ 4
未使用パーツ。これだけのパーツが余りました。
何このガンタンクの腰みたいなパーツは!?ボールジョイント風な物も。
組み立て説明書には「使用しません」としか書かれてないんだよね。

愛里寿ちゃんのカーテンを束ねる専用のぬいぐるみ!
イメージ 5
可愛いのぅ~可愛いのぅ~。
イメージ 6
ボコも付属。欲しい(笑)

ガルパンのカーテン。
イメージ 7
・・・欲しいわ~(うるさいw)
イメージ 8
風呂用のおふろカーテン。何でも商品になる!欲しいよ~(もういいだろw)

AV-98イングラム改造2

$
0
0
ほしのんです。

前回に引き続き、コトブキヤのフレームアーキテクトを、バンダイ1/60の
パトレイバーイングラムに合わせて内蔵させる改造製作の続きです。

・・・が、かなり嫌になって来ている。思うように出来なくて挫折しそう。
正直、投げ出したい気持ち。だが、断る!失敗でも最後までやってみる!!
イメージ 3
腕。アーキテクトを内蔵させるのに、かなり削っています。
イメージ 4
なんとか形にはなっているが・・・。
イメージ 5イメージ 6
前回までの状態と比べる。仮に腕を差し込んでみた。
イメージ 7
装甲の裏も先に塗って置く。
イメージ 8
キットのままだと肩のブチ穴が省略されているので、ピンバイスで開口した。
この作業が地味にしんどい。
イメージ 9
胸の内部。2個分のシーリングカバーを使っているので自分なりに配置。
イメージ 10
・・・見切り発車製作はいけないよwまぁ今回のは実験的としよう(苦笑)

とりあえずはここまで。あとは足の外装を取り付けです。
イメージ 1

イメージ 2
バンダイのプラモにない、首の後ろと足首も被せています。
手足が長いのは今風の仕様です。仕様なんだから仕方ないw
・・・まだその先に塗装もあるので、長い道のりだ。

そういやフレームアームズガールのアニメブルーレイと限定モデルのプラモの
セットが予約開始されたが、それとは別にフレームアームズガールのドラマCD
も予約が開始された。ドラムCDはいらねぇなぁーと思ったら、フレームアーム
ズガール用のデカールが同梱とか・・・うまい商売やりやがるなぁ!ぐぬぬ!!
Viewing all 678 articles
Browse latest View live