
マイガンプラコンペ「百式選手権」用の作品が完成しました。
バンダイ1/144HG「百万式」改造。
「百万弗夜景式」(ヒャクマンドルヤケイシキ)
アナハイムのナガノ博士の開発した百式系統の開発ラインで、新たにいくつかの
強化案や武装計画が試験テストを繰り返されていた。そんな中、日本から月に
出向して来た日系アメリカ人の技師ホシノ博士は、MS単体と、その支援機、
そして合体機構を推奨。1体の機体に様々なテストケースを盛り込んだ。
百万弗の夜景をイメージしたカラフルなマジョーラ塗装を、新開発・新素材の
装甲と材質で試験的に強化ビームコーティングを施したのが、この機体である。
・・・と、まぁ、アニメのIF設定で妄想したのは、こんな感じです。
HG百万式(メガシキ)を改造して製作してみました。
基本はそのままで、百万式を製作するとデルタプラスなどの一部パーツが
余るので、それらを流用しつつ、他のジャンクパーツも使用し構成した。
MS単体だと主に格闘特化として可動突起ファングを各部に追加している。
塗装は全体的に筆塗り。ゴールド・シルバーリーフ・メタリックグリーン
メタリックレッド・ガンメタル・フラットブラック・ピンク他
(メタリックブルーのみ缶スプレー使用)
これは百万弗夜景式専用の支援機体「バスターフルギデッシマ」である。
MS戦闘の支援およびMSに合体する事でブースター兼武装強化になる。
遠隔またはパイロッイト1人乗り込む事も可能。
羽根は位置変更の可動&可変し、地上・宇宙で高速飛行が可能。
あまりお勧めは出来ないが、ドダイのように乗る事も出来、様々な戦法に対処。
そして、MSと支援機が合体する事によって「百万弗夜景式」は完全完成体に。
・・・エゥーゴでの実戦配備で試験運用されるハズだったが終戦。
のちに連邦軍の宇宙軍でテストされ解体された・・・なんて感じで想像。
武装は頭部バルカン、ビームサーベル、メガキャノン、バスターキャノン
グレネードランチャー、新素材クリスタルサーベル付ビームライフルなど。
いや~製作していて楽しかったです。背中は盛り過ぎたかも。重いです(笑)
見て頂いてありがとうございました!!